健康問題が男女の仕事に与える影響とは?

こんばんは、REVERT代表トレーナーの吉廣です。

本日は、「Journal of Occupational Health」に掲載された鳥取大学の研究を紹介したいと思います。

この記事を書いた人
吉廣

【プロフィール】
・行橋市のパーソナルジム「REVERT」代表トレーナー
・姿勢改善スクールAPI「姿勢改善スペシャリスト」
・ボディメイクコンテスト受賞多数
・大手パーソナルジム公式メディア「パーソナルジムの教科書」の監修者
・著書「自重筋トレ入門」「ダンベルトレーニング入門」

本日紹介する研究は、プレゼンティーイズムにおける影響と男女間の違いに焦点を当てたものです。

プレゼンティーイズムとは?

従業員が体調が悪いにもかかわらず出勤し、その結果、生産性が低下すること

病気などにより欠勤する(アブセンティーイズム)よりも、健康問題を抱えながら働く(プレゼンティーイズム)ほうが、従業員の生産性が低下すると言われています。

従業員の健康状態は、企業の業績に大きく影響するため、気をつけたいものです。

健康な従業員は、生産性が高まり、会社の収益向上につながります。

そのため、近年では健康経営に力を入れる企業が増えているのです。

実際に私も、ナカソネ住設㈱さまに対して、健康経営のサポートを行っています。

今回の研究では、鳥取大学のチームが、鳥取県の地方自治体の職員713人を対象に実施したアンケート調査のデータを分析しました。

睡眠の質、喫煙、飲酒といった生活習慣と、プレゼンティーイズムの関連性と男女差についてを分析

結果
  • 男性は睡眠の質が悪いとプレゼンティーイズムと関連する
  • 女性は飲酒しているとプレゼンティーイズムと関連する

したがって、職場での生産性向上を考えるときに、男女別で異なるアプローチを取る必要があるということです。

たとえば…
  • 男性従業員の場合:睡眠の質を改善する取り組みが効果的
  • 女性従業員の場合:飲酒の影響を考慮した健康管理が重要
まとめ

従業員の健康管理と生産性向上を図るには、性別による違いを理解し、対策を講じることが大切

現在、健康経営の実現にむけて利用できる助成金は10種類あると言われています。

  1. 働き方改革施策に対する助成金
    1. 働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)
    2. 働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)
    3. 働き方改革推進支援助成金(労働時間適正管理推進コース)
    4. 働き方改革推進支援助成金(団体推進コース)
    5. 働き方改革推進支援助成金(適用猶予業種等対応コース)
  2. 心身の健康施策に対する助成金
    1. 受動喫煙防止対策助成金
    2. 団体経由産業保健活動推進助成金
    3. 両立支援等助成金
  3. 従業員の待遇改善に対する助成金
    1. 業務改善助成金
    2. 人材開発支援助成金

健康経営は、企業と従業員にとって双方にメリットがある取り組みです。

健康経営に興味のある企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。

一緒に、健康で活力ある職場環境を実現しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次